• 診療時間
    10:00~13:00/15:30~20:00
    土曜日のみ午後は15:30~17:30
    休診日
    木曜・日曜・祝日
  • お問い合わせ

コラム~歯の常識・非常識

噛むことの役割について

今回は、「噛むことの大切さ」についてお話しします。
よく噛んで食べることには、様々なメリットがあります。

具体的には、
●唾液の分泌
●肥満防止
●顎を強く
●脳の働きを活発に

というような効果があります。

●唾液の分泌
噛むことで唾液がよく出ます。
唾液には様々な働きがあります。

・消化を助ける
唾液に含まれる消化酵素の働きによって、消化を助けます。

・洗浄作用
食べ物のカスや、細菌、歯に付着したプラークを洗い流し、お口の中を清潔に保ちます。
歯並びが悪かったせいで、噛み合ってない歯はキチンと噛み合ってる歯より各段に汚れが残りやすいのはこのためです。

・抗菌作用
口の中には多くの細菌がいますが、唾液内の成分が細菌の増殖を防ぎます。むし歯や歯周病の予防につながります。

・むし歯を防ぐ
口腔内を中和して、脱灰(溶けること)を止める働きと、再石灰化する働きで、むし歯を防ぎます。

●肥満防止
よく噛んでゆっくり食べると満腹感が得られ、食べ過ぎを防ぎます。
また、代謝が活発になるため、肥満防止につながります。

●顎を強く
口の周りの筋肉をよく使うことで、あごの発達を助け、表情が豊かになったり、言葉の発音がきれいになったりします。

●脳の働きを活発に
噛むことで脳への血流が増加し、脳の働きを活発にするため、脳の若さを保ち老化を防止します。
子供の脳の発達を助け、大人の物忘れを予防することができます。

052-401-4618
アクセス

ページトップへ戻る