• 診療時間
    10:00~13:00/15:30~20:00
    土曜日のみ午後は15:30~17:30
    休診日
    木曜・日曜・祝日
  • お問い合わせ

コラム~歯の常識・非常識

噛む・飲み込む機能が低下した人の食事の注意

食べ物を噛み砕くことを咀嚼(そしゃく)、咀嚼したものを飲み込むことを嚥下(えんげ)と言います。高齢になると、歯の欠損や口の周りの筋力の低下、唾液分泌の低下、病気の後遺症による舌や唇の麻痺などによって、咀嚼・嚥下がうまくいかなくなる方もいらっしゃいます。また、その食物や唾液に含まれた細菌が気管から肺に入り込むことで、誤嚥性肺炎が起こることもあります。そこで今回は、咀嚼・嚥下機能が低下した場合の症...
続きはこちら

電動歯ブラシのメリットについて

■あなたは電動歯ブラシ派ですか?それとも手用歯ブラシ派?健康に対する意識や清潔志向の高まりから、口腔清掃道具に対して多くの関心が寄せられています。電動歯ブラシも、家庭電化製品の一角に売り場コーナーが設けられたり、テレビやインターネットによる通信販売などでも購入できるようになりました。電動歯ブラシのなかでも、最近はオフィスでの「昼みがき」が当たり前になり、静かで小さな電動歯ブラシが大人気!そもそも...
続きはこちら

花粉症の季節です!!

昼は暖かいのに、夜の冷え込みはまだまだ厳しいですね。体調を崩したりし易い季節です。そろそろ暖かくなってくると、気になるのが・・・・花粉症です!!私もここ4,5年花粉症になってるんだな~とようやく気づき、この季節はアタフタしている毎年です。鼻づまりが激しいため、口で呼吸する頻度が増えてたら・・・・どうも歯がしみる!!と・・・・。 どうやら、冷気に当たったことが引き金になって、知覚過敏になってしまった...
続きはこちら

コラム「歯がしみるって、いったい何???」

「最近歯ブラシをあてると、しみて・・・」「冷たい水がいくと、キーンときてたまらんわ」こういった事はありませんか??たいがい誰でも1度くらいは経験があるんじゃないでしょうか。こういうことがおきても、知らないうちに治ってしまったり、そちらに水がいかないようにしてれば、問題ないない・・・・なんてこともよくあります。歯がしみる、というのは熱や何かの感触などが歯の中の神経に過剰に伝わり、それが痛みとなっ...
続きはこちら

唾液の役割について

唾液は、1日に1000~1500mlほど分泌されます。唾液には、健康に関わるさまざまな働きがあります。【唾液の働き】●消化を助ける唾液に含まれる「アミラーゼ」という消化酵素の働きによってデンプンを分解、消化を助けます。●洗浄作用食べ物のカスや、細菌、歯に付着したプラークを洗い流し、お口の中を清潔に保ちます。●抗菌作用口の中には多くの細菌がいますが、唾液内の成分が細菌の増殖を防ぎます。●粘膜を保護食べ物を滑らか...
続きはこちら
052-401-4618
アクセス

ページトップへ戻る